忍者ブログ
最新記事
カテゴリー
ブログ内検索
カスタム検索
TradersShop検索

リンク
プロフィール
HN:
さとしぃ
性別:
男性
趣味:
ゲーム、読書、インターネット

Mail:forexsystecpractice☆gmail.com
☆→@

自己紹介:


06/12/04 立ち上げ。夢のためにFXを06年3月からやっております。

08/05/11 システムトレードの勉強開始。ソフトはMT4を使用。

08/08/06 FXDDにて自動売買を1000ドルの資金で開始。

08/10/09 3000ドルからまさかの大転落。100年に1度の金融危機で生き残ったシステムはたったの三つ。

08/12/09 3000ドルの資金を再投入。 徹底的に本を読み続けています。

09/03/22 7700ドル達成。

09/08/14 1000ドル割れ。

09/12/17 3500ドル復帰。

10/04/09 修行中

14/11/21 パワーアップして再挑戦



アーカイブ
カウンター
RSS
<<   2024   04   >>
 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
26 April 2024            [PR]  |   |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は高値と安値についてあーだこーだ考えていました。


拍手[0回]




もっとも妥当なサポートとレジスタンスの選定ロジック。


裁量と違って、目でみてここじゃね?

みたいなことが出来ないのがシステムトレード。


相場の情報を使って何とか高値と安値を定義します。
 

  • ボラティリティが平均より高い。
  • 新値連続回数。
  • 陽線陰線連続回数。
  • 直近の新値を考慮しない。
  • 2回以上弾かれている高値と安値。



上のようなことを考慮に入れたいですね。



昨日の時点では、
 


  • 直近の新値(高値・安値)を考慮しない
  • 2回以上弾かれている高値と安値

のソースは書けたかな。プロトタイプだけど。
というのも、2回以上弾かれているの定義がまだあいまい。
 

 

高値のなかで、

直近のボラティティを加味したレンジの幅に高値があるものを選定して、2点以上あった場合にはサポート・レジスタンスとする。

としたが、まだまだロジックは明瞭ではない。

どこまでの範囲を対象とするかを決めるだけで、そのなかで2点以上の高値・安値ゾーンを探すようにしよう。


ほかの項目はどちからというと、サポート・レジスタンスといよりは、突出した高値・安値の定義か。

PR
Name

Title

Mailadress

URL

Font Color
Normal   White
Comment

Password


<<   HOME    514  513  512  511  510  509  508  507  506  505  504   >>
忍者ブログ/[PR]

Template by coconuts